ポスト

現在の数学では幾何学の祖はピタゴラスと言われているが、√2は複素数なので、数論と幾何学の繋がりはない。 複素数1+i =√2∠π/4 のベクトルの動径が無理数√2である。 π=180°はロジャーコーツの発明で 幾何学の祖はデューラーである。 リーマン予想 証明完了! blog.livedoor.jp/art32sosuu/arc… pic.twitter.com/4LGYwVKUZx

メニューを開く

素数誕生のメカニズム@art32pazuru

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ