ポスト

【5月14日(火)のメッセージテーマ】 坂の上に住んでいる人 💦あつまれ~!💦 坂がまわりによ~けあるとか、 坂の上に住んでいて⭕良い点、❌悪い点なんかも教えてください。 ファイル、がんぜき・がんざきステッカー希望の方は 📬coz@fmy.co.jpへ #cozfmy #fmy

メニューを開く

COZINESS(エフエム山口)@cozfmy

みんなのコメント

メニューを開く

大和さんこんにちは。 自宅は平坦な所ですが 祖父母の実家は坂、というかちょっとした山を登った所(傾斜地)にあります。 夏休みに泊まりに行った時は 歩いて買い物へ行くために坂道を下り、帰る時は20分くらいかけて、アスファルト道を登っておりました。 大変だった思い出です…🏡 #cozfmy

𝐒𝐎𝐋@GLAY_LiB

メニューを開く

大和さん、こんにちは。高台の住宅街に、住んでます。下の土地から20m位の高さにある団地で、東日本大震災の後に家を求めたので、とにかく高い土地を探しました。自然災害の不安はないのですが、どの方向に出ても行きは下り坂、帰りは上り坂。ランニングのラストに急勾配の上り坂、いい練習になります

セラヴィ(C'est la vie)@00cestlavie

メニューを開く

大和さんこんにちは😃2月の終わりまで坂の上に住んでいました。 悪い点。 坂がキツすぎて気軽なお散歩ができない。 家の周りをちょっと歩くだけでトレーニングレベル。 良い点。 我が家の場合は、ベランダから笠戸湾や笠戸大橋が見えたので、晴れた日は最高のロケーションでした。 #cozfmy

⚡🌍ぶちお腹すいた〜@パラリラパラリラ〜🏍🌏️🔚🍜🌻🚢🌞⚡@anago_rabitt

メニューを開く

こんにちわ。 今は、平地に住んでいますが、学生時代は、寮が山の上にありました。 週末に買い出しにいく時、『街に出ようや!』と、バスやタクシーで出ていました。

やんちゃな☆おじぃたま@Yanchanaojitama

メニューを開く

こんにちは!実家が坂の上です。 学生時代は家から小学校、中学校、高校と距離がどんどん伸びていったことに親に文句ばかりでした。 下校時の服装に気をつけるよう言われた中学校では、親が『暑いんです‼️』って生徒指導の先生を言いくるめ、 上着なら脱いでも良いことにしてもらっていました👍👍

saika✏️🎨🐎@saikarrenchan

メニューを開く

大和さん、こんにちは。 旦那の祖父母が坂の上に住んでいました。長崎なのですが、階段を登ったところに家があります。車を止める所もちょっと離れているので、車→徒歩→階段→家という感じで、結構歩くので、妊婦時代に行くのは辛かったです。 私は平地で、駐車場が目の前の家に住んでます🏠

草竜 ルキシュ@山口県下関市@rukisyu

メニューを開く

こんにちは 私は坂の上には住んでいません 還暦をとうに過ぎたジジイは 坂を上る体力がいつまでもつか不安なのです お米などの重い買い物袋を下げては自宅へたどり着けません 孫のベビーカーや 私が車椅子になったときに坂道を転げ落ちる心配もありません 坂道が 狭い上り階段の方は 大変ですね

FG500 顔面神経麻痺98%回復@FG500UBE

メニューを開く

#cozfmy 大和さん、こんにちは。今は坂の上に住んでませんが、学生時代のアパートは坂の上。当時はコンビニも無く、何か買うときは坂を下りて重たい買い物袋を持って坂を登ってました。唯一良い所は朝日が早く、あたるので夜更かししても、目が覚めることでしょうか☀

やじろべえ@nicebalanceyaji

メニューを開く

こんにちは🐯🦁 ゆるやかな【坂の上】ですね🏡 自転車で出かけると行きはラクですが帰りがしんどいんですわこれが💦 帰りは押して歩くほうが多いかなあ🤔🚲 #cozfmy

🐯 キ ャ ッ ピ ー 🦁 @ 山 口 県 山 口 市@cyappyyamaguchi

メニューを開く

はいはいはーい👋実家も今住んどる神奈川でも坂道の上です😭実家は軽自動車がギリギリ通れるような道で、一歩間違えると脱輪します💧慣れちょる人ならスイスイ行けますが、初めての人は本当に慎重に行かないとヤバいくらい激狭な坂道です。神奈川の自宅も坂道を登った所にあるので散歩がぶちえらい💦

hitomi⭐️2y@hiyu2918

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ