ポスト

② なぜロシア系ウクライナ人が 国連に訴えないのか… 訴えられないのです 国連は 加盟国間の問題を話しあう場であり 個々の市民や団体が 国連に訴えることは 国の後押しがないかぎり ほぼ不可能です つぎに 北方領土返還は 日本人の悲願ですが 1945年2月に クリミアで行われたヤルタ会談 ↓

メニューを開く

ダンスTO@danceTO0304

みんなのコメント

メニューを開く

③ (終戦後の世界秩序の決定会議)で 米・英・ソの合意により 南樺太・対馬列島の獲得と 満州での一部の利権獲得が 認められました このように 大国同士の利権や主張で ほかの国の運命が決まる それが 今のウクライナにもいえます 大切なのは 大国の思惑に惑わされず 戦争を終わらせる努力です ↓

ダンスTO@danceTO0304

メニューを開く

いやいや… ウイグル自治区の問題も国連は調査してますよ 人権問題で国連が介入するのは当然だと思いますが…

🥷中伊智大(なかいともひろ)🥷@DRAGON_HEART_b

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ