ポスト

なんの気なしに雑貨屋に入ると、自分が欲しいとすら思ってもいなかった素敵な物に出会うことあるじゃないですか?大学で学ぶってこともこれと同じで、気の向くままいろんな授業を取ってみると、自分が学びたいとも思ってもいなかった素敵な学問に出会えるのです。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

だから自分の学科や興味に固執していては、大学はもったいないのです。

メニューを開く

仕出し弁当のような学問アラカルト素敵っすねえ pic.twitter.com/1rA2u0fN6n

hop07@hop07

メニューを開く

小説が苦手だったけど、ゲーテの言葉で最高を知らずに食わず嫌いはいけない的な格言を知り、大学で文学の授業を取った。先生と仲良くなり、研究室に寄るまでに。農学部だけど、今では古典、名作も手に取る様になり、楽しみが増えたので納得です。高校の私はまさか罪と罰を読むとは想像出来ないだろう。

クロ@tekisenn

メニューを開く

ランダムエンカウントが人の器を育てますよね☺️

◀和歌芸人まごころ▶@waka_comedian

メニューを開く

30年後に振り返ってみると専門分野よりも教養で取った政治学や心理学の方が印象に残っています もちろん飯の種としては本業の機械関係なんですが教授の言葉や考え方はやはり印象に残ります

ガンちゃん@gunchan1966

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ