ポスト

待ってNISAは対象外ってことはiDeCoは対象ってことじゃない? 「社会保険料負担の検討、NISA口座内所得は対象外」=厚労省幹部news.yahoo.co.jp/articles/29bf7…

メニューを開く

ひろし | インデックス投資@8mXJvt4ZidmemYc

みんなのコメント

メニューを開く

iDeCoの受け取りは元々課税だよ。年金型なら雑所得 iDeCoは掛け金が控除になるだけ。元々非課税ではない ちゃんと制度理解してる??? #iDeCo #新NISA #社会保険料 #金融所得課税

団地君@FIRE済み@65oWBxA2XnF1jI0

メニューを開く

iDeCoは年金だからなぁ…

メニューを開く

iDeCoはもともと受け取り時に税金かかるものだから普通にかかると思ってたんだけど、違うんだろうか。

なぎょ@nag_white

メニューを開く

銀行金利にも負担が来そう( ̄▽ ̄;)

マックス@taikou007mi6

メニューを開く

社会保険料を勝手に別利用しようとするのはおかしい事何故批判されないのか?勝手にするのは官僚の民主主義の侵害。議会で賛同する手続きや選挙で公約に掲げて結果を得るもの。財務省の陰謀、官僚の主権侵害を見逃すな

yutaka matsushima@yutayacco

メニューを開く

iDeCoはそもそも年金ですから社会保険料に近い扱いだと思いますよ。受け取る時に課税される訳ですし

湾岸安全@wangan_security

メニューを開く

一時金で受け取った場合はこれから対象になる可能性大ですね~。 しかも退職控除も減らしてくるのは必然。 分割受取の場合は今でも合計所得に含まれるので対象になってます。

メニューを開く

iDeCoの利益分は雑所得や退職所得なので、退職所得控除などではみ出た部分で税金がもう取られるようになっている。 社会保険料は サラリーマンなら給与から算定されるので問題なし。 国民健康保険の人や後期高齢者医療制度の人が特定口座で株式投資をした場合の社会保険料負担の検討ですよね!

投資・筋トレ・読書ノラネコ群@kenkokintore115

メニューを開く

すでに特定口座は社会保険料の対象って流れになっていることが恐ろしい😱 「NISAやiDeCoは対象外だからよかったでしょ」みたいな政府の論点のすり替え術が巧妙すぎる また、こんな簡単な誘導に🐴🦌国民はまんまと騙される ほんと勘弁してほしい😩

hit55 0023@Hit550

メニューを開く

NISAは国の陰謀ですからねぇ

クロサギ(馬主会)@pwqNRNcB646023

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ