ポスト

【提供】 募集:停車列車の本数より通過列車の本数のほうが多い駅 パッと思いついたのは成田湯川(スカイライナー>アクセス特急)

メニューを開く

鉃ど偏bot@tetsudohen

みんなのコメント

メニューを開く

小田急の複々線区間の大半の駅

おだきゅーファン@lavebeaseball

メニューを開く

布原

Y.K(ブロックしてフォロー解除してください)@y_k_t_r_c_p

メニューを開く

かつての菊水山駅(神戸電鉄) 「普通」ですら大半が通過。

区間快速準急@VxNxsnoOoH2ffGQ

メニューを開く

安中榛名(北陸新幹線)

区間快速準急@VxNxsnoOoH2ffGQ

メニューを開く

北品川、新馬場、鮫洲、大森海岸、大森町、梅屋敷、雑色、六郷土手、八丁畷… 京急の急行通過駅たいていそうでしょ こんなのキリないよ twitter.com/tetsudohen/sta…

鉃ど偏bot@tetsudohen

【提供】 募集:停車列車の本数より通過列車の本数のほうが多い駅 パッと思いついたのは成田湯川(スカイライナー>アクセス特急)

鉄道時刻表ニュース ダイヤ改正・臨時列車情報 / 時刻表の達人@traintimesnet

メニューを開く

北海道の特急通過駅はそういう駅が多そう。 小幌駅とかもw

しっぽてゃ(HSP)🌈🇮🇱動物愛護🐱🐈♂@shippo2hon

メニューを開く

みなとみらい線の新高島。 小田急の南新宿、参宮橋、代々木八幡。

世相記@sesouki3073

メニューを開く

名鉄名古屋本線西枇杷島駅 日中1時間に2往復の「普通」が停車しますが、8往復以上の速達種別が通過します。  しかも駅直前の線路を跨ぐ高架の上を、東海道線が特急を含めて1時間に9往復、東海道新幹線が10往復前後通過してゆきます。 pic.twitter.com/hqCKT0wLju

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ