ポスト

#ハラスメント の被害者だと認めることは相手がパートナーや親などの身近な人であるほど難しいです。Noを言っても相手が変わらなければ、声をあげて下さい。辛い状況に置かれ続けると、視野狭窄になりハラスメントを受ける自分に落ち度があると勘違いしてしまいがち。悪いのはハラスメントする側です

メニューを開く

みわ|ライフコーチ|常識を飛び越え、羽ばたく才能を応援@viva_psychology

みんなのコメント

メニューを開く

客観的にみて、あなたが被害者だとしても被害者意識を捨てましょう。離婚をする選択肢は残っているのだし、切り札はあなたが持ってるはずだから。離婚というカードが出せないのは、離婚にバツをつけているから。何事にも意味を乗せないようになると自由になれます。でも、離婚を勧めてはおりません

みわ|ライフコーチ|常識を飛び越え、羽ばたく才能を応援@viva_psychology

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ