ポスト

本当に設計次第って感じかと…低域ドライバーは内部の空気圧や空気の流れ、内部の響き方で最終的な特性になるので、どう操って良しとするかが各メーカーの哲学、な感じはします、 ざっくりギターアンプのキャビ等がオープンかクローズかの超延長上にこういった技術あるイメージで自分は見てます、笑

メニューを開く

yt./ コイシヒトハル / yosomi@yuraklonefool

みんなのコメント

メニューを開く

アクティブである点でパッシブ的なコントロールよりはパワー面では有利そうですよね…とは思えども出音は全く想像できませんねw アンテロープもまだですがどこかで何機種か聞いてみたいです

うこぼね (Tadayoshi Moriya)@ukobone

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ