ポスト

育児家事自体が辛いんじゃなくて「自分のペース」がずっとないことが辛いのよね 子供が寝た隙に料理とか、洗濯しようと思ったら子がグズって後回しになったり 「思い通りにならない」が連続してストレス溜まるんだよな…まだまだ修行が必要🧘

メニューを開く

たかみ🐥5m@tkm345678

みんなのコメント

メニューを開く

それですーー!!言葉にできなかったモヤモヤ!通りすがりすみません!自分のペースで動きたい私はずっーーとイライラしちゃう😖仕方ないじゃんって、実母に言われたけど、けど。。ストレスですよね〜!

◤他方面応援垢__Ri@tuber_ri

メニューを開く

そばで育ててるからこその、大変さですよね💦 誰かと話すとすっきりしますよ(同じ境遇の人がおすすめ。

メニューを開く

それだ!!要領よくやろうとおっても子に振り回されて、全然思いどおりにならない。。寝た隙に溜まった家事やって、子は寝たから元気いっぱいだけど、こんどは私が眠くて😂 一緒にお昼寝しとくべきだったと後悔😭

みのりん@minonezu

メニューを開く

「後回しで良いんじゃない?」って言われても、その後回しのツケは自分にしか返ってこないのもしんどいですよねぇ。数ある家事の中でも、せめて互いの得意な部分で上手い具合に分担できれば、まだ自分の時間もつくりやすいのでしょうけど。

タロイモ@nemuruno_disuki

メニューを開く

強く共感致しますー!! 上手く立ち回れない自分にイライラしてしまいます。旦那はきっと、おグズな子に対してイライラしてるんだと思ってるだろう。。。違うのよ(´ฅωฅ`)って

あゆみ@Mi_1582_ss

メニューを開く

小中学生以降は、習いごと、部活、受験なんかで「ママタクシー」と化す数年がやってくるよ。 待ち時間にできることリストを今から妄想しておくと良いよ。

いちご大福@F4aC910utFJ9SDv

メニューを開く

修行してもストレスはストレス😫いつまでも慣れません🥲

なな社長@人生7回目の子を持つママ@banana7banana77

メニューを開く

切り上げなきゃいけない時がいつかわからない中でのご飯も家事も趣味もっていう地味なストレスの積み重ねって、ずっとやってる人じゃないとわかってもらえないですよねえ、、、1,2日だけやったら余裕だもの。

Regina☺︎0y←36w1d@Regina777anigeR

メニューを開く

そして旦那に「後でやったら良いやん」って言われてさらにムカつくという…🤨後でやるんは私ですよね?ってw

おかん@okkasannyan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ