ポスト

パンに使う小麦や電気代の仕組み知らないんですね(爆笑) タクシーの運賃と同じでそれぞれ農林水産省や経済産業省が認可して決めてるのにねー ちなみにタクシーやバスなどの運賃も同じように決めてるんですけどね。 なんでも自由な国なんてあるわけないんですよ。 pic.twitter.com/OFMqLLL2N7

メニューを開く
たまる@SafeSS233020

返信先:@dasimakitaxiきっとこの人はパンの値段とか、電気代なんて自由ではないと思ってる不幸な人 日本人じゃないんだろうな

だし巻き卵TAXI@ライドシェア反対@dasimakitaxi

みんなのコメント

メニューを開く

良い加減にしなさいよ 殻に閉じこもった狭い世界での思考してないで、もっと頭使って手元のPCやスマホ使って広い世界をみよう twitter.com/dasimakitaxi/s…

だし巻き卵TAXI@ライドシェア反対@dasimakitaxi

貴方の考えるタクシーやハイヤーやライドシェアの適正価格ですよ。 貴方はタクシーは適正より高いから、あらゆる規則をなくして自由化して安くすべきと言ってるんでしょ?

たまる@SafeSS233020

メニューを開く

パンの値段は政府の小麦価格から生産にかかるコストを転嫁してメーカーが決める。 電気代は発電会社が法令で決まっているコストから経産省の認可を得た料金に+小売会社が自由に決めれる価格を足した額 タクシーやバスや鉄道は国土交通省が法令で定めたコストから必要な額を決めて、それを事業者が選ぶ

だし巻き卵TAXI@ライドシェア反対@dasimakitaxi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ