ポスト

邪馬台国は九州連合であった可能性 魏志倭人伝に ・女王國から東に1,000里ほど海を渡ればまた倭種の国(=※大和政権?)があること ・土地は温暖で、冬夏も生野菜を食べている。みな、裸足である。→(※奈良は冬寒いでしょ?) ・南の狗奴国(=※鹿児島のクマソ?)と仲が悪かった。

メニューを開く

ごーやん@Walking_Ironika

みんなのコメント

メニューを開く

とはいえ、神武天皇は宮崎県の日向出身で東征により奈良の橿原に都を遷都した事、大和政権はクマソを敵対していた事を考慮すると、邪馬台国の宗族の一部から大和政権が生まれ(だから九州連合の長になった?)、次第に邪馬台国は親族的関係の大和政権に吸収合併していったのでは?と思うのです。

ごーやん@Walking_Ironika

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ