ポスト

『ドリフターズ』のこのセリフ嬉しかったんだよな 「農業は積み重ね」っていうの 人間賛歌じゃんね pic.twitter.com/qWh1LAo9Xy

メニューを開く

マリネ・ビネガー@ganmo1010

みんなのコメント

メニューを開く

色々言おうと思ったんだけど上手くまとめられなかったので、一番好きなシーンを貼るに留める 人間のどうしようもない所まで含めて「人類ってやっぱ良いよね…」と思わせてくれる『ドリフターズ』をみんなも読もう! amazon.co.jp/dp/B0749QF5MX?… pic.twitter.com/B7au0mLChh

マリネ・ビネガー@ganmo1010

メニューを開く

自然農法を提唱している人が「化学肥料や農薬を使わなくても、これだけの収穫あった」言ってるけど、それを「毎年」続けるのが農業なんですよね。1回だけなら何とかなる。疲弊した土を再生させて翌年も同じ収穫を得る事が重要。黒王の国は、来年から酷い飢饉に陥るでしょうね

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

動画『世界の奇書をゆっくり解説』シリーズが大好きで何度も見返してて 遺伝学・植物学者のニコライ・ヴァヴィロフは、祖国ロシアを食糧難から守るために、世界中から植物の種子を集め世界最大規模の遺伝子バンクを作っただけでなく 農家などへの聞き取りなどを同時に行い youtu.be/W0tAqoPmPHE?si…

マリネ・ビネガー@ganmo1010

メニューを開く

全人類が時空を超えてああでもないこうでもないって額を付け合わせて、知恵と工夫と根性と継承によって紡がれてきたものが、今も世界中の人類の腹を満たして救ってる やっぱ人類ってサイコーだなって

マリネ・ビネガー@ganmo1010

メニューを開く

自然無農薬農業を「こんなに良いものなのにやらない人はおかしい」という人も多いでしょうが、結局自然農法では手間もかかるし実りも少ない過去の実績経験を元にやらなくなった、ってだけなんでしょうね。

エレキングP@eleking_p

メニューを開く

(`・ω・´)まさにそう 同じ土地で同じ作物ばかり作れば連作障害が起き土を休ませる事が大事 日本みたいに水が豊富なら田んぼを作ってイネを育てるという方法もある 雨が降らないドイツやモンゴルなら牧畜がメインになるし冬の備えが死活問題だからハムやソーセージが誕生する 全て技術と経験の結晶デス

カカオ🍫*ෆ𓆩☠︎𓆪@Hexenkessel0220

メニューを開く

南米ではユーラシアの文明と比較すると、文字の使用や車輪の実用より先に、農作物に関する研究が進んでいて、トウモロコシ・ジャガイモ・トマトなどが生み出されていた。実験農場が整備されていた。欧州から中東が小麦と乳製品、東アジアが米・大豆で文明を築いてきたのと比較すると、とても興味深い。 pic.twitter.com/30fg0srUCo

メニューを開く

厳密に言うと農業に限らず、社会で生きるという事はコレよね 人類誕生から現在に至るまでの間、無数の人間が積み上げた途方も無い量の知識や経験の上で我々は暮らしている

よいこRO3@Yoikoro4156_3

メニューを開く

どんな仕事でも技術は地道なトライアンドエラーと努力と経験の積み重ねです 近道はありません 頂き女子とかギャンブル狂いや闇バイトもだけど、楽して一攫千金を狙うから人間は間違う 地道な努力を否定する系の逆張り自己啓発インフルエンサーの功罪もあるよな、とも思う

メニューを開く

衣住食が早く機械化を受け入れたのは生活の死活問題に関わるという理由があるからな、これを見れば限界集落度が高いのは農家>学者>芸術家で反AIが出てくる娯楽産業の方がよっぽど因習村で絵師が農家を下に見てる人達は結構多い。

薄明の紫旭日@KCieCgBkHX3wHvr

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ