ポスト

The Byrds『Fifth Dimension』 ボブ・ディランのようなフォークと、ビートルズのようなロックを融合させた音楽を作っていったバーズ。 そして「Eight Miles High」になると、ギターの音は潰れに潰れ、サイケなサウンドになっていく。ハーモニーを大切にしながらの激しい演奏はアート・ロックの萌芽。 pic.twitter.com/ZFh6rlAOqF

メニューを開く

カフェブリュ (POP MUSIC MAN)@cafebleustyle

みんなのコメント

メニューを開く

初期の曲をよく聞いています。「Pretty Boy Floyd」はByrds、Baez、Dylan、Guthrieと全部聞いてどれもサイコーでした。特にDylanとGuthrieの音楽データを重ねて聴くとDylanは、間奏以外はGuthrieのとほとんど同じように歌っています。

泊瀬光延@hatsusekouen

メニューを開く

バーズは時期によっていろんな音楽性が味わえますよね。このアルバムはジャズの影響もあるのかな?と思いました。あまり話題に昇らないけど2枚組の『Untitled』も好きです。

ライ麦小次郎@mido44589965

メニューを開く

インド音楽が影響したラーガロックですね。同じく12弦ギターを使うビートルズとの関係性からしても興味深いし、よりスペイシーなサウンドですね。ヘンテコなアドリブギターはジョン・コルトレーンの影響って言われてますね。コルトレーンはサックス奏者ですがそれをギターサウンドにアレンジした感じ。

Da2003@Da20038

メニューを開く

このアルバムは 持ってませんが The Byrdsは ボブディランの曲を多く演奏してますが All I Really Want to Do や My Back Pages は The Byrdsのほうが 好きです!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ