ポスト

子育て親は複数票持てばいい→その理屈が通れば、たくさん税金を納めている人は、複数票持てばいい になるよね。 (明治時代〜大正時代は、金持ちしか選挙権なかったのよ) 法の下の平等を、大事な選挙の場で国が違えるのはおかしいと思えないのですかね。

メニューを開く

ヨドノカイソク@Tu25Yx

みんなのコメント

メニューを開く

金持ちには組織票という裏の投票権がありまして、政治家は特定の企業の優遇に成功するとそこの社長が社員の何割かに投票先を示唆するんですよ。 事ある毎に議員の名前を出して「君たちの手厚い福利厚生が実現出来ているのは〇〇先生のご尽力のお陰なんだぞ!(投票しないやつは人事評価が…)」てね。

メニューを開く

ならんわ! 何故ドメイン投票に言及するかと言えば、政治家を若者に向かわせる為ですよ! 税金とか関係無いからね!

斉藤貴充@C7tpEbZ86gGYRx9

メニューを開く

その理屈はおかしい。 ゼロ歳児投票権制度だと老人世帯や独身世帯より子持ち家族世帯の政治力が倍化する。政治が勝手に子持ち家族世帯を忖度し優遇するようになる。 それが目的の制度でしょう。 翻って高所得高額納税者の場合は投票権を倍化させて高所得者を優遇して得られる政策的な目的がない。

Kar98K JP@system00734

メニューを開く

金持ちの投票権を増やしても世代間ギャップは埋められないです。目的が違います。

クリプトン@kyoto@crypton_go

メニューを開く

国語赤点レベルの頭の悪さ 自分で書いた文章理解できますか?

メニューを開く

今の老人だけが優遇される政治よりはよっぽど平等だと思います。若者から吸い上げるだけの老人の票がなくなるだけでだいぶ平等になると思います。 新しい案が完璧でなければ現状維持みたいなことをしていたら社会はよくなりません。 今よりも少しでも社会がよくなれば良いと思います。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ