ポスト

私はこの考えに賛成 ボケ老人でも一票持っているわけだし、老人票に勝つためには世代間格差をなくさないといけない

メニューを開く
毎日新聞@mainichi

維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え mainichi.jp/articles/20240… 日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示しました。実現には法改正が必要です。

ゆな先生@JapanTank

みんなのコメント

メニューを開く

地域間の一票の格差問題はフォーカスされるのに、世代間の一票の格差には全くスポットが当たっていなくてずっと悔しい思いをしていた自分としては大歓迎です! 例え採用されなくてもそういう視点を有権者にもっと持ってもらいたい。政治に選挙にもっと目を向けてもらいたいです!

メニューを開く

これに賛成してる人たち、夫婦で投票先を相談し、同じ人に投票するのが当たり前なんでしょうか?うちは一度も相談したことないので、「親が代理」というのはすごく違和感あります。 意図には賛同できるので、うまい方法があると良いのですけど。

ぽぽぽぽぽ🎉@higedance5963

メニューを開く

「7つ前は神のうち」なので反対 選挙投票は「意思と責任」が取れない(法的にも)者はしてはいけない。 つまり確固たる 意思を持たず 投票に行く人間は 選別すべきだ 、ボケ老人 、団体職員、宗教関係 など・・・ どうする?どうやる?

愛を取り戻せ!@EM2FymZyGdz2Y3r

メニューを開く

ボケ老人の一票は他人が投票できない。

まのん@manon_choco

メニューを開く

(かつての)ゆたぼんが増えるだけ定期🥺

SHU-SUNBURN@Shusunburn

メニューを開く

0歳がどう意思を示すか問題ですよね。家族であろうと投票の意思は他者の意見が入ることはいけないことですし。

メニューを開く

赤ちゃん世代にとって現役世代は倒すべき世代なのに、倒すべき世代のために票を使われるとかこんな酷い話はない。

工藤美也子@3sObze9dq8CuU9D

メニューを開く

更に年齢で票数を変えるのはどうですか? 平均余命 × 1 票 70 歳なら 10 票 20 歳なら 60 票 0 歳なら 80 票 (投票権は保護者に帰属)

プロ@DrMatatabi🥜@kadrinchela

メニューを開く

親の匙加減でいかようにもなっちゃうからなぁこれ。 自民党議員の子供にも1票確定で入るようになるけど・・・

メニューを開く

年齢層に応じて例えば 75歳以上の1票=0.1票 65から75歳の1票=0.2票 61から65歳の1票=0.5票 40から60歳の1票=1票 25から39歳の1票=1.5票 18から25歳の1票=2票 でカウントするようにしたら世代間の1票の格差も縮まると常日頃思ってるんですが異端な考えですかね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ