ポスト

松本清張の『砂の器』は、本浦秀夫が戦後の混乱期に戸籍を変え、和賀英良として生きる話。これは、戦後すぐに日本政府が戸籍制度を再編する際に自己申告制を採用していたことから可能になった設定 同じく戦後の混乱期に日本に密入国し、そのまま特別永住者として資格を得た人物はいたと思う→

メニューを開く

Almondfish🦈サメ子@realAlmondfish

みんなのコメント

メニューを開く

だけど、それはあくまで戦後すぐ。マルハンの社長もそう。戸籍の話もそう。 現在では無理でしょうって話 なんで30年も違う話を一緒にするんだろうね。あの人らは

Almondfish🦈サメ子@realAlmondfish

メニューを開く

アンミカは戦後の混乱期では無く1972年に密入国し、大阪で暫く知り合いの家にひっそり身を隠し、その後特別永住資格を得てから学校に通ってる。 これぞ在日特権、クソでしか無い。

森永グリ子7🍥@daishi11017

Yahoo!リアルタイム検索アプリ