ポスト

この投稿を読んでいる方の大半は、この世に生まれて初めて言った言葉は「ママ」や「パパ」だったでしょう。 今、狂ったLGBT活動家は、人間からこの最初で最も大事な言葉を奪おうとしてる。 私達の父と母は「親1、親2」ではない。私達の妻や夫は「婚姻の当事者」ではない。言葉に込められた愛を奪うな!

メニューを開く

ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵@nippon_ukuraina

みんなのコメント

メニューを開く

その元の言葉を書いている方は勘違いをしているか思い込みで間違ってしまっているようです。 もとの政党の言葉を確認してくれませんか? 活動家という言葉の前に書かれている形容詞は使わないでもらえませんか?

うりきち@tsundokuyama

メニューを開く

そんなことよりウクライナのために命張ってこいよヘタレww

メニューを開く

日本文化や日本文学の伝統の破壊もコミですね。 ・たはむれに母を背負ひて そのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず(石川啄木) ・父母が、頭(かしら)掻き撫で、幸くあれて、言ひし言葉ぜ、忘れかねつる(防人等の歌)

hisachan@sakuraukyo

メニューを開く

旧ソ連が家族制度をぶっ壊したら、社会が大混乱し、女性や子供が貧窮する事態になったので、慌てたスターリン自らが、「パパとママを大事にしましょう」と運動を始めて元に戻しましたね。

メニューを開く

立憲民主党の改正案には【父、母】を全て削除し、全て【親】に変更してます。 pic.twitter.com/ELohwwecRV

まーべりっく@stjhunter

メニューを開く

#いやそのりくつはおかしい あのう、もしかしてひょっとして、民法改正したら「ママ」「パパ」という言葉が禁止になるとか想像してるの?(@∀@) 大丈夫か? #ファクトチェック #コミュニティノート twitter.com/izmkenta/statu… newsweekjapan.jp/stories/world/…

泉健太🌎立憲民主党代表@izmkenta

立憲民主党の「婚姻平等法案」で、「親1」「親2」となるという誤情報が拡散されています。皆様、どうか変な情報に騙されませんように。 「『父』や『母』が世の中で使えなくなる」というのも、完全に誤り。 意図的に拡散している人が誰なのか、よく見極めましょう。

九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖@claw2003

メニューを開く

「女優」という言葉を消さないでほしいです 女優って、綺麗で高貴で知的な言葉だと思うの

ナンバンギセル@nanbangiseru

メニューを開く

ママ パパなんて気持ち悪い 日本人ならお父さんお母さんでしょう 非国民が日本人気取ってんじゃねーよ❤️

メニューを開く

その通り。 この世に「文明」や「哲学」や「宗教」や「倫理観」や「人権」が生まれる遙か昔から、今に至る人類は全て「父親」と「母親」の間から生まれてきたのだっ!!

名前は「ナイ」白内障手術しました@自宅療養中。@tyip_nai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ