ポスト

共振のCの選定は、基板や石にも誘電率があって、それが大きいと補正しなければならないのだけれど、とりあえず予想した補正値より外に出てる可能性があり、、、 トリマーで探るしか無いのかな?

メニューを開く

えるな@eruna01

みんなのコメント

メニューを開く

探ると、発振ポイントを見つけたが、これは二段目の増幅回路の発振のようで、入力が無くっても振幅が出る。 そして、この誘導的な発振はなるべく抑え込みたいトコ。 これとは違ったピークがアルはずで選定が紛らわしい。 しかも、GNDなどの接続環境で変化する。Zマッチングがアヤシイ部分も?

えるな@eruna01

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ