ポスト

仕方かないな…… ぼくが言っているのは基本です 住宅投資がインフレの理由なら公的な住宅を増やして家賃を下げる その時の政府支出は仕方ない 全体でミクロではなくマクロ政策として成り立ちます。 また、人件費の高騰は年収の壁の撤廃なども少しは効果があります(それも政府負担)

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

ワザとインフレさせることもありますが戦後など特異な事です それも破壊された設備等に投資して資材の高騰を一時的に認めて(政府が買い占めるから)後で設備がインフレ抑制に繋がると計算してのことです あなたや池戸万作さんは単に金を出せばいいとだけ言っていますね それが間違いです

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ