ポスト

今週末に飯田線秘境駅号が走るので、何日間かに分けて小和田駅の由来の話をば… 「JR・第三セクター全駅名ルーツ辞典」によると、小和田は「ワダはワタで、水たまりの肥沃な土地のこと、小規模な水田を開墾した集落であることを示す」としているが、この解釈は納得できない #小和田駅

メニューを開く

おかぽん(奥小和田にようこそ)@oakskybluewing

みんなのコメント

メニューを開く

1948年(佐久間ダム完成前)米軍撮影の空中写真(空中写真閲覧サービスより、部分切取り) 左は当時の地形図から水田が確認できる旧佐太集落(小和田駅西方1km強)、右は小和田駅付近 小和田駅付近にも開けた場所はあるが、左写真とは明らかに異なる 小和田の土地利用は水田ではないと思われる #小和田駅 pic.twitter.com/WwyyYSbrQn

おかぽん(奥小和田にようこそ)@oakskybluewing

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ