ポスト

もちろん個々人の「休み方」も大事ですが、「若い女性」が共働きで家事や育児に忙殺されて、男性よりも「疲れさせられている」世の中のほうこそ変わってほしい。(片野秀樹『休養学』) pic.twitter.com/Ue52zv26RT

メニューを開く

藤澤千春|編集者@FUJISAWA0417

みんなのコメント

メニューを開く

政府に言って欲しい。政府が、男女雇用機会均等法を作り、男性の給与の低止まりを許容した結果が若者が共働きせざるを得ない状況を作ってきた。ましてや税、社会保険料など上がっているので実質賃金は下がっているのだから。

えーちゃん JUNGLE仙台両日、横浜両日@XR2CAp0tBBqjt1c

メニューを開く

たとえば若い女性がこの本を買って一生懸命「休み方」を改善しているのに社会や男性の行動は変わらないまま、ってマジでこのループですよね。(刊行、お待たせしており、申し訳ございません… 頑張ります…)

藤澤千春|編集者@FUJISAWA0417

いま準備している翻訳書の原稿に「女性ばかりが恋愛の自己啓発本を買い、心理学を学び、メンクリに通ってセラピーを受ける一方、男性はなんのセルフケアもせず孤独になり、そのはけ口として女性に暴力・暴言、高圧的な態度を取り、ケアと癒しを求める」とあって、わかりみやばすぎて赤べこになってる。

藤澤千春|編集者@FUJISAWA0417

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ