ポスト

そうですよね 今やマエストロが「君臨」するような時代ではなくなりましたね だからアバド以降はラトルやペトレンコも前任者と比較するような流れにはならなかったですね 戦後に活躍したカラヤンやバーンスタインのような指揮者は時代がそうしたカリスマを求めていたのでしょう

メニューを開く

トモ♂@tomo76ap

みんなのコメント

メニューを開く

世界中が繋がってあらゆる情報が増えてその影響は指揮者や楽団員に対しても同様で。インターナショナルに溢れかえる情報の中で強烈な個性はむしろ中和されていくのだと思います。その分世界中のオケの演奏力や機能性などの水準は軒並み恐ろしく高くなった印象もありますが。

徽毀秀彦750swdjump@firepiller77341

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ