ポスト

そうですね。ロシアを説得できればそれに越した事は無いと思います。ただ実際は極めて困難です。 私が心配しているのは、継続になった戦争に”戦後復興”名目の資金が入り、実質戦争に加担する事になるのではという事です。 この点は、高橋洋一氏や山口敬之氏も類似の指摘をされています。

メニューを開く
クリスマスローズ@OYE7qPvtC4RlzgN

返信先:@moto4kingdomロシアにウクライナ侵攻を止めさせる外交が必要だったですね。 フランスのマカロン大統領、国連事務総長、日本の安部元総理がプーチン大統領を止めに入りました。 もし、ロシアとの外交が正常でウクライナ侵攻前にその意欲を取り消し出来ていたら大勢が死なずに済みましたね。

NEOです@創価被害者、非信者@moto4kingdom

みんなのコメント

メニューを開く

ロシアは経済的に一度破綻し、欧州各国の支援を受けて再建した国との印象があります。 欧州に仮のあるロシアが欧州と対立し、ウクライナへ侵攻しなければならなかったのか… その前のクリミア半島への侵攻も同じです。 理由があると思うのですが、その目的達成には生け贄に人命が必要だったかですね。

クリスマスローズ@OYE7qPvtC4RlzgN

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ