ポスト

30歳の薬剤師との会話 昔の ・クレストールのシートがベルソムラっぽかった ・メルカゾールは糖衣錠で半割が失敗しやすく新人が苦労した ・トラベルミンは12錠で過誤のもとだった 話 でギャップがあった。 あなた方のエピソードは? #薬剤師懐古エピソード

メニューを開く

ティチjr@ticheljr

みんなのコメント

メニューを開く

あんなに、たくさんの人に ダーゼンが処方されたり アバンやカランを 一包化してたのは何だったんだろう

メニューを開く

会計は手計算だった…なんて… 薬剤棚の薬品名の脇に薬価が記載されてたなんて…

メニューを開く

クレストール&ベルソムラのわかりみ…(^◇^;) ダン・リッチの今となっては微妙な色遣い。

みやなん〜柴犬ほりっく(*´∀`)@miyanan1004

メニューを開く

ツムラの四角い缶💨

やくうさぎ@pharmausagi

メニューを開く

ウルソの50ミリはウルソサンだった

よーたん@yokocapu

メニューを開く

ヘキストラスチノンという500円玉くらいの大きさの錠剤があった。

遊び人@asobinin_t

メニューを開く

外用剤軟膏チューブに昔は名前書いてなくて、識別コードだけだった。

メニューを開く

脳循環改善薬というカテゴリーがあって、お年寄りは結構飲んでた。

メニューを開く

リンゼスのSPシートでかすぎた件

ひろのり@sildiver

メニューを開く

オプソは無かったので、塩酸モルヒネ散を溶かして調剤していた。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ