ポスト

ヤマトを継げる戦艦をどこかの タイミングで出してあげないと やはり辛い・・・ ただそれはかなり難しいので 視点を変えてヤマトからヤマトを 取り巻く世界の魅力を押し広げてゆく方が 派生しやすいのではないか、と...

メニューを開く

れみるちょり@wSuXVLrJfPULSBC

みんなのコメント

メニューを開く

ワンチャンムサシが波動実験艦じゃなくて戦艦で出てきたりして、

sumayasu1119/すまやす1119@SUMAYASU1119

メニューを開く

それこそガンダムの宇宙世紀のように世界観を無限に広げられるはずだからそうなって欲しいですね まあまずは内惑星戦争でしょうここは

百合@ポーター・ブリッジス🇯🇵🇺🇦@L_lily_Porter

メニューを開く

ドメル空間機甲師団の過去編(ゴルニ戦役)とか 内惑星戦争とか

Dr. Ūg@dr_enog

メニューを開く

いまいち艦隊の編成がはっきりして無いんだよね。例えば同型艦同士で一個戦隊とか、それが幾つ集まれば一個艦隊となるかなど。映像化は難しいだろうけど、設定段階で細かく決めておけば見る方は、あーこの艦隊はアンドロメダ級一個戦隊を含む艦隊なんだー、と勝手に盛り上がれる

まるネコ@可可ちゃんめちゃ推しです@400519

メニューを開く

特に3199は銀河大戦レベルの話なので、色々なサイドストーリーを作れそうではあるんですよね。 それこそ名前だけは登場している2番艦ムサシを出しても良いと思っています。

メニューを開く

「スタートレック」みたいに深宇宙調査に旅立ったヤマトが立ち寄った星々で様々な出来事に遭遇する、というのが許されるなら観てみたいですなぁ。滅びの方舟を高位次元人の介入があったとはいえ撃破したヤマトに興味を持ったアケ―リアス人が、時に試練、時に助力を与えたり・・・

夜逃げ屋の恭@C1Kyo

メニューを開く

他の艦や部隊の活躍を描くとか、各種装備や艦艇の開発秘話とかコスモ政治劇とか、そういう路線で行ってもいいと思うんですが、労力や予算に見合う集客が得られるかとなると……うぅむ

ブロークンペンシル@なろう作家(仮)@epltnidwqv23k

メニューを開く

ただ、それも限界があるんですよね…… ヤマト自体が中心である限り、広がり、派生するにも限界がある。 2520みたく、はるか未来で、コンセプトを引き継いだタイプの派生が一番の理想なんだが、結局、新規層を取り込めるか、と言われれば厳しいんですよね……

メニューを開く

さらばのラストから十数年後、ヤマトを探しに宇宙に旅立つ子供たちの物語とか考えた事ありますね…

ドブ沼人体模型=II代目堕落の彗星@O1zUzJJYRn7WDbi

メニューを開く

デスラー家の過去を濃密に描いたアニメが観たい

弾薬パック@96RLqpiCKBy6YAL

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ