ポスト

金剛バス転換は全てが苦肉の策かと。できれば金剛バス自体を近鉄バスあたりに吸収させて「富田林営業所」にでもできれば良かったのですが。シンポジウムでは阪南線・さくら坂循環線の河南町バスによる補完運行と河南町バス自体が3社への委託であることは語られていましたね。

メニューを開く

空想委員・臼井空@AtorsM1

みんなのコメント

メニューを開く

大門議員は時間の都合で省略されていましたが、全路線を1社に引き受けてもらうのは不可能だったのでああした細かい分割に。 ご存知かもしれませんが分割の内容はこちらが詳しいです。 city.tondabayashi.lg.jp/uploaded/attac… sites.google.com/view/informal-…ホーム/4市町村コミバス非公式路線図

生駒の公共交通を守る会@ikoma_bus

メニューを開く

金剛バスは河南町以外の自治体の話も聞いてみたいものですね。太子のってこバスの拡大を選択した太子町、既存のレインボーバスを減便して転換バスの増便を行った(元ツイがこれですね)富田林市、乗継運行に転換した千早赤坂村と、それぞれに苦労があったことは明らかですので。

空想委員・臼井空@AtorsM1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ