ポスト

2025年からパート、アルバイトの扶養条件が106から70以下になるという話しがあるんやて。ますます少子化に行くよな。考えたバカが保育してくれんのか?

メニューを開く

†Duo270c†@annulatus2005

みんなのコメント

メニューを開く

家内が、パートで頑張りすぎて扶養の枠を超えてしまいました。それで国民健康保険が払えず無保険状態になってしまいました。 それが70万で扶養から外されるなんて、ほんとに酷い。

井上 晃@starwagon99

メニューを開く

なんで物価が上がってるのに扶養の基準が下がるのかがまったくわからん。 てか、パート主婦だけじゃなくて仕送りをギリギリまで減らすべくバイトに勤しむ大学生にも大打撃じゃないのこれ?

ゆきこ@hideset

メニューを開く

こんなことをさせない為にも自民党は消し飛ばすべきなんだよ 1議席も与えてはいけない

ABRTBCR@abrtbcr

メニューを開く

上限に70万プラスならわかるけど!

ポンちゃん。@abysco2

メニューを開く

横から失礼します。消費税が今後も上がる可能性があるのにこればないですよね。 直接税多く取りたいなら消費税は廃止。 むしろ上限あげ、稼げるようにして消費を増やし経済回して消費税から税取ればいいだけの話ですよ、本当に。

bungakekwa1016@bungakekwa1016

メニューを開く

何十年も前の扶養控除の設定を今でも変えず同様にしてる国がおかしい💦だって最低賃金上がってるんだから働く時間減るに決まってる‼️550円の時代(いつの時代や😅)と1100円の今。これで昔と同じ時間働けたらめっちゃ働きますよ〜‼️体は無理かもしれんけど😭

メニューを開く

学生アルバイトとか多いのに、教育費兼学生の生活費を、保護者は(学生が働けなくなる分を)余分に稼がないといけなくなるわけだな。 更に、大学費用が増やせって話す奴もいるわけだな。

りりさ💐Re:R・ーsA@lili_to_shi

メニューを開く

ノート提示されてて🌱 もちろん役に立たないに投票しました pic.twitter.com/HquAxBZwEr

メニューを開く

脱デフレと言いながら、なぜか控除の額は率先して下げていく政府、何をしたいのか分からないです

メニューを開く

106だって保育料にもなりゃしないくらいなのに、70じゃ尚更働けないです。 もう、扶養抜けてフルタイムで働くしかないし、それなら婚姻制度も要らないってなっちゃいますよね…

もなか はみ@hero837

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ