ポスト

4月に小学校の校長が代わってから、 ・シャープペンシルの使用厳禁に ・運動会の組体操が復活 ・保護者会で先生たちがスーツ姿に ・先生が発言で「管理職が」を連発するように ・体調不良で休職する先生の実名入りで「ご迷惑をおかけします」のプリントが配られる 教育委員会が長かった校長らしい😢

メニューを開く

小林 明子@akiko_kob

みんなのコメント

メニューを開く

きっとそういう端橋から、学校が息苦しくなっていくのでしょうね。 良いように考えると、なんとなくおかしいなと思ってた保護者が、これはなんとかしないと!と奮起して、対話の場ができるといいですよね。

kounogumi@kounogumi

メニューを開く

まあ、学校という閉鎖空間では様々な村ルールが当たり前になってるのでしょうが…💦 一般的考えて、保護者会や授業参観などはスーツやシッカリした格好が当たり前な気も。大切な会議やお客様にお会いする時はジャージでOKな会社はないですよ💦組体操も内容によりませんか❓僕は大好きな授業でしたよ。

メニューを開く

小学校でのシャープペン禁止は当たり前でしょ 小学校では、えんぴつで筆圧を正しく学ばせるんだから うちの子供は中学生だけど学校ではシャーペンだけど家での漢字の宿題はえんぴつ使ってるよ 字も綺麗に書けるから

黒崎莉愛@1981A04M17

メニューを開く

うちはファスナー付きペンケースは開け閉めしたり、折り畳み定規は広げたり、シャーペンはノックをしたり、キャラクターの文房具だと授業中に遊んでしまい集中力を欠くという理由から禁止です。

maroncake🌰@cafetim10549447

メニューを開く

シャーペンって筆圧弱くなりやすいから、書くことを養う段階の小学生にはそもそも不向きなんですって。 でもその説明は含まれてないなら本来なぜシャーペンがダメなのかを先生が理解していないということですよね

メニューを開く

ひえー😱恐怖ですね 時代が逆戻りしたというより、そういう冷酷な人物がトップに立ったらいつの時代も組織は変になりますね。 生徒や保護者達からしたらどうしようもないですし。

ゲムえもん🐿の2次元ルーム@Gameemon138

メニューを開く

実名入りのプリント配布は休職者にとっては有難くないのでは。

飲酒やめます@ddddssssfff

メニューを開く

シャーペンについて補足すると、これまでも禁止でしたが、ゆるさはあったんですよね…高学年なので帰りに塾に寄る子も多いので。でも4月からは、学校ではランドセルから出すなと。 厳禁の理由は「高価な品もあるので紛失やトラブル防止」とのこと。他の学校ではどんな説明がされてるのか知りたいです

小林 明子@akiko_kob

メニューを開く

組体操復活はイヤすぎるし危険 教育委員会の人ってすごい話長いし、お互いに先生!ってほめちぎってるし、おっさんしかいないし、昭和みたいだよね あ、うちの校長先生はイケメンだし、話短いし、僕らが、ってよく話してる😊体育の授業に混ざったりもする!!

今日も残業なしだぞ、と。@Lf6X7OZCDr1gyfQ

メニューを開く

シャープペンシルなんて半世紀以上前からあるし、100円ほどで買えるものもあるのに…鉛筆メーカーとの癒着でもあるのですか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ