ポスト

今日の「防災気象情報に関する検討会」の「雰囲気」をよく伝えているのは朝日新聞でしょうね。プレゼント機能で15日20時頃まではどなたでも読めます。 digital.asahi.com/articles/ASS5G…

メニューを開く

牛山素行@disaster_i

みんなのコメント

メニューを開く

傍聴させていただきました。 自治体としては、「空振り上等」と言いつつも、タダではないので、 最後に「予報の精度」に言及していただき、ありがとうございました。

近藤防災研究室@KKon1962

メニューを開く

警戒語句を複数並べるのでなく、一般の方の立場で解りやすい名称でお願いします。  自治体が避難情報流すより、住民が自主的に避難判断ができるように。

ISHIKAWA Kouichi@na_karasu

メニューを開く

副座長、おつかれさまでした。難しい雰囲気が、文と写真で伝わってきました。

紅谷昇平@Beniya_Shohei

メニューを開く

いつもありがとうございます🙏 "警戒レベル5 何がわかりにくいのか" 昨年作りました その中で"緊急安全確保"が必ず発表される情報ではないことを知り愕然としました 予報と災害発生 最優先すべきは発生した災害ですが 特別警報・線状降水帯を神格化し過ぎ 異常なまでにアンバランスに思います・・ pic.twitter.com/9PTMi3LPTH

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ