ポスト

岡山市(人口70万人)は妥当に感じるのに 倉敷市(人口40万人)は多く感じる不思議

メニューを開く

ドージョー@idoajob

みんなのコメント

メニューを開く

岡山・倉敷よーく行きますが、確かに倉敷が40万人いるっていうのは駅前の集積具合や駅周辺市街地の広がりからすると40万人は多いなと感じます。 岡山市(人口70万人)は妥当に感じるのに倉敷市(人口40万人)は多く感じる不思議←目からウロコの視点です!

くろりちか【転生】@iroketime

メニューを開く

岡山と倉敷が合併すれば、広島もびっくり!! ですが、規模が近い街同士って、だいたい、仲が悪い、ですよね~?! 静岡&浜松、福島&郡山 とか⋯👀?? 浦和&大宮(今は #さいたま市 になるけども、しこりがある⋯)

メーたん(おいでよチバ)@oideyo_hino

メニューを開く

倉敷市は観光地が有名過ぎて、実は工業都市というのがあまり知られてないですよね。 水島エリアに行くと、JFEスチール、東京製鐵、三菱自動車、三菱ケミカル、旭化成、ENEOS製油所、サノヤス造船などの広大な工場が広がっており、イメージが変わりました。

ないすー@naisu_naisu

メニューを開く

倉敷は本体と児島エリアがありますからね〜

YOU:I【櫻井美羽推し✨】@love_sayayui

メニューを開く

政令市にしては少ないなーみたいな?

めろん@melmelpy3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ