ポスト

【話題】残すは京成のみ! 関東大手私鉄の設備投資計画発表では毎回“トリ”になる事が多い京成。 特に今年度は新京成電鉄の合併関連、また新型通勤車両3200形の続報など注目ポイントが多いですね。 全く情報が出てこない2代目3200形、果たしてどんな感じになるのでしょうか? #2024年度設備投資計画 pic.twitter.com/gggdonYpSl

メニューを開く

通勤電車ドットコム@com_train_com

みんなのコメント

メニューを開く

個人的には車両関係もそうですが、関東大手で京成のみ未導入の「乗車ポイント制度」や、子会社のみが先行導入しているクレジットカードの「タッチ決済」についても気になるところ。 ちなみに京成のみ未導入といえば、ロゴマーク等のCIもそうですね(おなじみ「K'SEI」マークはグループマーク)。

通勤電車ドットコム@com_train_com

メニューを開く

やはりタッチ決済とQRコード改札は国際線の関係もあるから入れて欲しい。 これで足並み揃わないと京急と都営にも影響するので。

組長more@ks3052f01k

メニューを開く

京成の広報誌の京成らいんの5月末に発刊する号に事業計画が載ることを昔はよく楽しみにしていました。今年は何両の新車が入るとかどの駅がリニューアルされるか見るのかがワクワクしていたのが思い出でした。

あらかわ回遊@arakawa_kaiyuu

メニューを開く

新型3200形は今後はおそらく新京成80000形増備の代わりとなる事も想定されるでしょうから、それによる当初の仕様や計画から変更があるのかも気になります。。

鉄道旅と食べ歩きが好きな日本人@traintrain2929

メニューを開く

個人的には上野&押上~津田沼~千葉まで、早朝以外は特急を10分間隔で走らせてほしいのだが…まだ難しいだろうなあ。千葉線の退避設備は、稲毛の近くの開けた土地に新駅で。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

新3200形は無かったことにされそうで心配。3500形を使い倒しますみたいなことになりそうwさすがにないですかね。

メニューを開く

合併後の新京成線の名称については、触れられますかね?

アルミシン🌂🧪🥩🌸🚑🫠@Alumishin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ