ポスト

傾聴という意味ではディベートとかコーチングの問題の気もしてきますね オンラインミーティングだと基本的に喋れるのは1人だけなのであんまり関係無い気もしますが…言語の特性として英語は説明が後につきがちなので、割り込めるかどうかはそういう違いがあるのかも

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

アメリカにいた時は 目を見てちゃんと話すのと あとは日本人がちゃんと英語理解できてるとみんな思ってないからゆっくりわかりやすく話してるからだよ(笑)みたいにジョーク混じりに言われて、さすが列強国と思いましたね

🐛🥸🔪🍖🐢@kamitukiya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ