ポスト

個人的には、リニアも“安全神話”的なものに陥っている感じもする。 大深度地下や山中を超高速で駆け抜けるリニアは、大規模地震や火山噴火含む自然災害等にどこまで対応できるのか。V字谷の谷底のような一部地上区間の土砂災害なども…。 地表まで1,400mの部分もあり、避難の現実性など気になる。

メニューを開く

Каору Урата@85urt

みんなのコメント

メニューを開く

これはわかった上で、金銭的・環境的負担といっている。佐賀は金銭的なものが中心で、静岡は環境的な面が中心。 まあ、そもそもJR東海の費用で賄うといっても、それは結局間接的に静岡県の負担にもなるわけで。 少なくとも静岡にリスクはあれど恩恵がないのは自明でしょ。 twitter.com/conservative_L…

自称文民の海尉@conservative_Lt

同一視する人おるけど、リニア整備に静岡県はお金の負担求められとらんやろ。

Каору Урата@85urt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ