ポスト

えーっと、どこから書こうかな。 色々とコメントがありますが、要は立ち位置が経営者か従業員の違いでしょうか。 私が居酒屋のオーナならば、従業員がお客様のオーダほったらかして電話応対していたら、すぐに電話を切って目の前のお客様対応をさせるよ。 それが目に浮かぶから開店前後に電話してる

メニューを開く

山田太郎@YamadaTaroJP

みんなのコメント

メニューを開く

経営者だろうが従業員だろうが営業前の電話は迷惑です。 まず大体の場合関係者なら裏番号があるのでそちらに電話あるので問題無いです。時間外にかけてくる業者出入りとかだったら事前に約束がなければかけて来ないです。 あと居酒屋の場合営業中の電話予約のかのかもしれないのに切らせるありえない

メニューを開く

経営者視点でも?なんよ。 開店準備ってのお客様お出迎えする為の時間なのよ。 電話含めて接客スタートする前段階なの。 わかる?

メニューを開く

営業時間外に電話とかやばいやつ…なんでそこで対応するのが当たり前だと思ってるんだよ…

メニューを開く

其れも貴方だけのルール先に電話取ったら電話対応も業務ですよ そもそも貴方オーナーでも無い素人だよね

arakiti(アラキチ)@t_arakiti

メニューを開く

私がよくいく内科は時間前に連絡しても繋がらないぞ 自分の中の常識と社会の常識がずれてるのを 再確認して、適切なサービスが受けたいなら相手の事もよく考えよう! お客様は神様じゃないからな。 あとオーナーになったことないのにオーナー目線で話すのやめような。

つなれ@tunarebd1

メニューを開く

開店前、閉店後の仕事したことないから判らないんだろ。佐川急便やクロネコヤマトだって問い合わせ時間以外は電話でないのにな。

💙💛ヘンタリス党kakeru 🐾見張り続け隊(´・🐽・`)v💉💉💉💉@kakeru4055691

メニューを開く

何で開店前の電話の話しから開店後の電話の話しになってるの? 開店前にオーダーはいってるわけないし例え話だとしても論点ずれてるよ 反論意見多すぎて後に引けなくなった感じ???

ユーリ@yuurigutiaka

メニューを開く

何のための営業時間でしょう。。 24h営業にしろって話かな? もし、経営者がそのような発想なら、とても小さな商店なのでしょう。 大手家電屋さんで考えてみてください。 収集がつきませんよ😅

トリプルテイク山田@mDUBIx6tj9GIQsx

メニューを開く

開店準備中は『営業』していませんので。

怒声=サン@sevenarrowz

メニューを開く

開店前ってわかってて電話とかめっちゃくちゃ迷惑な客じゃん 仕事中でもお店の対応時間前なのわからないのかな?

バーンX@kurooBn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ