ポスト

5/14朝日「男性が大半 総合職だけ社宅制度「間接差別」初の認定」一般職の女性と総合職の男性の間に20倍超の差が生じる社宅制度を、東京地裁がはじめて間接差別と認定。これを機に企業は、差別の温床になる社宅制度や家族手当などを廃止すべきではないか。

メニューを開く

橘 玲@ak_tch

みんなのコメント

メニューを開く

世界でもっともリベラルな北欧の会社は、どこに住むかとか、子どもをつくるかという本人の事情で社員の扱いを変えると差別とされるため、社宅や家族手当はもちろん通勤手当すらなく、すべては業績給のみです。tachibana-akira.com/2023/08/14932

橘 玲@ak_tch

メニューを開く

社宅や手当の扱いまで国が指図するのは行き過ぎだと思います。 そんな会社は辞めても困らないようにするのが国の役割でしょう。

Takehiro Kuwamoto@desperado2000s

メニューを開く

これが「差別」に当たるのなら総合職だけ全国転勤ありなのも差別に当たるのでは? 一般職と総合職で分けて採用すること自体が差別ということになる。

sky blue@kittenoper

メニューを開く

もう一般職っていう区分自体が時代にそぐわなくなっている気がします

メニューを開く

こういう社内差別があるから、自分の中のリベラル意識がぐんぐん育ちました…

naomi | 感性×思考@naomi_selfy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ