ポスト

ローダンシリーズ、日本では80年代前後でひどい扱いを受けていたねという書き込みを見ましたが、本国ドイツではどういう位置にいたんだろう。宇宙版ヒットラーみたいなレッテル貼りは知ってるけど。低俗なヘフト小説の一つぐらいに見られてたんですかね。

メニューを開く

熱気婆娑羅@nbasara2

みんなのコメント

メニューを開く

果て?酷い扱いとは何だろうSF大会で「ぺ」と言われていた位だったと思う。

sssniania@sssniania

メニューを開く

昔むかし学生のとき訳しにくい言葉があってドイツ人非常勤講師に見せたら、少し顔を曇らせてサイエンスフィクション読みたかったらもっとよい本アリマース、スタニスワフ・レムとか…と言われてしまいました。 (たしかにドイツ語版もあるけど)

廣瀬 健@hirokenP3

メニューを開く

こんにちは うまく日本語に自動翻訳してもらえることを願っています (ポルトガル語に対する私の結果は妥当なものです、笑) あなたのコメントに関しては、1969 年の Monitor-Magazin のこのレポートを見ることが重要です youtu.be/XnXc33z5D5I?si… de.wikipedia.org/wiki/Monitor_(… forum.perry-rhodan.net/viewtopic.php?…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ