ポスト

僕は中学校(公立)の頃に金八先生に出てくるような画に描いた学級崩壊で不登校になって、深夜ラジオを聴くようになって、ずっとマスコミ志望だったからメディア社会学やりたかったんですよ。でも駿台で新井和泰先生(デ・シェン研?)に出会って英語英文に志望を変えた。[ad] amzn.to/44ETzZ2

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

中1は担任が社会科だったけど、中2から高3までは全員英語科だった。英語の教員やってるのは運命の巡り合わせなのかな、中学校の相談室でカウンセラーの先生が心理学の大学院に入り直して英語困ってるっていうから、僕が英語を教えて、テストみたいなのを作った。担任に褒められた。それが原体験かな。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ