ポスト

本日は、朝8時から知財戦略調査会のデジタルコンテンツ戦略小委員会。「コンテンツ産業の振興」「海賊版対策」「不正競争防止法によるパブリシティ権保護(=声優とAIの件)」「AIと知的財産権」など盛りだくさん。私から一点だけ指摘し、提言とりまとめは会長に一任。… pic.twitter.com/ZRy7tIkfkE

メニューを開く

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu

みんなのコメント

メニューを開く

赤松健さんが党の「青少年健全育成推進調査会」の事務局次長なのですね! 「検討対象は現実の青少年であって、漫画アニメなど創作物の規制に踏み込むべきでない」 お言葉に同意します。 今後の会議の動きに期待します!

南條ななみ🍬⋈📕⋈🐧@nnanjoh

メニューを開く

今国会でも、衆参で二次元規制の請願が出てます。審査未了で終わることを願います。#表現の自由 sangiin.go.jp/japanese/joho1… shugiin.go.jp/internet/itdb_…

アロム@s3baw

メニューを開く

「コンテンツ産業の振興」を阻害しているインボイスへの反対はどこに忘れてきましたか?

メニューを開く

生成AIと知的財産は切っても切れない関係ですが、個人としては学習データが使われるか否かだけでなく、AIベースの創作物が大半を占めた時に、本当に0→1ができるクリエイターを生み出す土壌が残っているのか…がとても心配です

KENTO@Kearney/カーニー@KENTO_Kearney

メニューを開く

ディズニープラスが日本のアニメをアメリカ基準に合わせるべく表現を検閲しているそうですかこれについては楽観的ですか?

ゆっきー🐾消費税廃止!表現規制反対!@n5Hwb6nzdIU9e4D

メニューを開く

「海賊版サイトの漫画村は集英社の週刊少年ジャンプや講談社の週刊少年マガジンの漫画家に害を与えるからダメだ。でも、生成AIによる盗作行為や人権侵害の数々は、若手や無名の漫画家や気に食わない漫画家を潰して新規参入を減らしてくれるから有難い」 この様な考えを持った人は表現の自由の敵です。

松浦 直生 MATSUURA NAOKI 🐊@MATSUURANAOKIMG

メニューを開く

多くのクリエイターは、生成AIの無断学習に対する厳罰化を望んでいます。 今後、本当の意味で「クリーンな生成AI」が出た場合、多くのクリエイターが納得するはず。

松浦 直生 MATSUURA NAOKI 🐊@MATSUURANAOKIMG

メニューを開く

現在、全国AIアート甲子園が問題視されています。 一番不味いのが、大阪の行政機関(しかも教育機関)が関わっている事。 税金で成り立つ行政機関が、生成AIによる盗作行為や人権侵害の数々を容認するというのは異常です。

松浦 直生 MATSUURA NAOKI 🐊@MATSUURANAOKIMG

メニューを開く

AIアートと知的財産権の問題はかなり難しいですね。これらも立派な新しい文化である一方で、既存の文化との相性問題山積なので、正しく法で制御する為の前段階としての会議は必要不可欠かと。 後はそれを世界共通認識にすべきですな。 日本だけ守れば良いものでも無いですし。

グリウス@水神信仰@Glius_Azure

メニューを開く

ゲームコンサル会社のスイートベイビーやゲームプラットフォーマーのソニー、ゲーム会社のローカライズチームがポリコレを名目に表現を検閲しているようですが、それらは楽観視ですか? あとCEROの運営体制がはっきりいって曖昧ですし禁止表現も厳しすぎるし審査費用も高すぎるのに楽観視ですか?

ゆっきー🐾消費税廃止!表現規制反対!@n5Hwb6nzdIU9e4D

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ