ポスト

再エネ賦課金を引き下げる制度改正をすべきだ。 例えば、買取価格を5割減らし、買取期間を20年→40年にすれば、相当好転する。 www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi… 再エネ賦課金が引き上げられた影響で平均家庭で先月より560円値上がり。来月は補助金が縮小されることから、さらに400円上がり家計負担増

メニューを開く

石川和男(政策アナリスト)@kazuo_ishikawa

みんなのコメント

メニューを開く

廃止一択 あと、太陽光はパネル設置に建築基準法を準拠させる法改正 今すぐにでも必要だし、なんなら遡及適用させてもいいくらい

ままぁぁ- METAL@int_rtw

メニューを開く

馬鹿げている。 まず発電設備の寿命が40年もつのか、40年金を生み続けられるのか何の検証もない。その前に寿命が尽きてしまえば再エネ事業者も出資者も投資を回収出来ない。 他に金融機関から金を引っ張っていた場合はどうなるのか。そんな簡単にリスケ出来るわけがない。

ずみー@fight10patsu

メニューを開く

いいえ。再エネ賦課金は廃止。希望者のみの再エネ賛同者限定賦課金とすべきです。ぼったくりはやめろー。

takashi matsumoto@t_matsu258tori

メニューを開く

40年に延長は現実的で秀論だと思います。 買取金額が高い施設ほど買取期間満了後の施設再利用率は低いと思われ、その対策にもなるでしょう。 FITは事業者に過度な利益を法で保証する歪な制度。 20年で終了する賦課金と言う国民負担金を、40年間に延長する事の国民理解ですね。

防犯おやじ・星野文孝@bouhanoyazi

メニューを開く

廃止すればいい。

英の破邪顕正V7@世界正義の実現Zと真祖天御祖神@Hajakensho007

メニューを開く

事業者は買取価格から利益を計算して事業計画を立てているので、後から価格変更は駄目でしょう。 一方的にルール変更したら独裁国家みたいですよ。 国が肩代わりするなら良いと思います。

デ クノボーになりたい@dekunobo_ni

メニューを開く

蓄電して使えって話

カピバラ123@tatsuya8989

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ