ポスト

中国語のピンインはラテン文字を使った独自の文字でありベトナム語のチュクォックグー(国語の字)も旧宗主フランス語寄り表記だが純粋なベトナム文字である。 ところが日本のローマ字だけが日本語と無関係な英語に近いか否かに正統性を見出だし日本語ローマ字表記の独自性を否定的に捉える。

メニューを開く

深川トキオ@bleurouge12fct

みんなのコメント

メニューを開く

訓令式ローマ字は日本語の五十音一覧表に即して行に1子音、段に1母音を当てはめる。ヘボン式だと「た行」はtを基本としつつも「い段」と「う段」がそれぞれch,tsになりその理由を問われても英語式発音に合わせてるという主体性のない弁解しかできない。

深川トキオ@bleurouge12fct

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ