ポスト

適正なのかもしれない。 管理の方法として、3択ぐらいで考えてみた。 ①マットの上部はかき出して繭が、保湿しやすい環境で霧吹きなしで管理する。 ②加水した水苔に繭が覆える量で定期的に霧吹きして管理。 ③ヒノキマットの上に繭玉直置き。キッチンペーパーを被して乾燥したら霧吹き

メニューを開く

Kenai250@Kenai250

みんなのコメント

メニューを開く

完品羽化が今の所スペキオーサしか経験がないからなんとも言えないが、順番で行くとオーベル、ゴライアスの順番で、土繭形成に入るだろうから、実験を兼ねてやっていけたらと思う。 完全乾燥は悪手に入るかなぁ… これで、完品羽化できれば累代も夢じゃない。

Kenai250@Kenai250

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ