ポスト

このツイート見たあとググったら、ごま油の精製法と揚げ物の調理法は既に奈良時代には中国から伝来してて当時は貴族のご馳走だった。室町時代になると僧侶が食べる精進料理の一つにもなったみたいですね。で、江戸時代には天ぷらが庶民にも普及と。 日本における揚げ物料理の歴史は案外古いのね。

メニューを開く
雨宮純@caffelover

この方は天ぷらをご存じないのでしょうか

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ