ポスト

兵庫県の県立病院の働き方改革がすごい! ①病状説明は勤務時間内のみ!  夜間休日のご家族ICは廃止! ②電子カルテは音声入力へ!  問診もICもリアルタイムで記録完了! ③ママ女医/パパ医師の時短勤務を拡充! pic.twitter.com/qDO1GwUzr1

メニューを開く
あらきん 👩🏻‍💻弁護士@arakin_1019

【速報】命救う「医師」の命が奪われる現実『長時間労働』を防ぐための“改革方針”発表(関西テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8890d…

炎の専攻医@DrHonoh

みんなのコメント

メニューを開く

ICに関しては主治医が書き残すのが当たり前 と思ってたら某個人病院は担当看護師が一緒に聞いてカルテに書き残す事になってました´д` ; 口頭入力は医療クラークが医師についてて打ってその場で医師が確認って個人病院もありました 口頭入力はYouTubeや📱で誤変換が多いから直すのも面倒かもです

ぷるる@4tkoB5

メニューを開く

勤務時間外に病状説明する今までの方がおかしかったよね。病状説明は勤務なんだから、勤務時間内にしかやっちゃいけない

EventHorizon@EventHo34103200

メニューを開く

音声入力はイントネーションでうまく入るのか、実例をもっと知りたいです。

ひろなか.@16naka_show

メニューを開く

ママでもパバでもないGG医師は4ぬしかないと、、労災認定してくれるよね!

メニューを開く

全国的にして欲しい。誰も好き好んで超過勤務したくはない。

ユキコ@reo214dog

メニューを開く

時間内は仕事してるから落ち着いてICなんて普通できないんですよ むしろ平日は家族に無理言って20時くらいに来てもらうんですよ なんなら土日の昼過ぎとかが一番体力的にも精神的にも楽です でもあほらき方改革でそういうので時間外申請出来なくなるので詰んでるんですよ

hissen-hyu@nzap9290

メニューを開く

夜間休日のIC無しって患者と家族側からしたらめっちゃ不安だけど…。

ちさん@nayamineesan

メニューを開く

ぜんっぜん関係ないけど ママというと女なんだから、ママ医/パパ医が正しいんじゃないだろうか それとも今の流れに沿うとママと言っても女じゃない可能性を考慮しないといけないんだろうか 親1医、親2医とか言わないといけないのかな

ぬくぬく@yxyrxx

メニューを開く

よく思うのが、家族から「仕事があるのでその時間は行けない、夜じゃないと、土日じゃないと無理」というもの。私たちも、土日は休日体勢だし、勤務は17:30までなんですけど?と思う。改革そのものは大変だろうが、全てサービスできるほど、今の現場には余裕はない。

メニューを開く

残業カットされて給料さがるばかりでモチベさがるんよな この仕組みなんとかならないかな 残業なしで1500確約してたらもっと積極的に動くんだけど

りょう@おこづかい投資Dr.@ryo_tsurezure

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ