ポスト

音楽、美術、体育などの情操教育は、紛争環境では、心のケアとしての意味も持つ。日本の青年海外協力隊の指導で美術教育も。ただし資金不足から、協力隊員がいなければ、授業はなくなる。最近の青年海外協力隊の希望者の激減で、UNRWAの希望数を満たせず、情操教育は全員に提供できていないという。 pic.twitter.com/j5ZjqdWFqJ

メニューを開く
篠田英朗 Hideaki SHINODA@ShinodaHideaki

JICAさんのご厚意でヨルダン内のUNRWA運営学校で体育を教える青年海外協力隊員の授業を見学。子どもたちが活き活きしていて、感銘を受けた。 ヨルダン内パレスチナ人もトラウマ増幅中、と難民の校長先生から聞く。 ガザの苦難が他の紛争とは別物である要因 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/caa2d…

篠田英朗 Hideaki SHINODA@ShinodaHideaki

みんなのコメント

メニューを開く

以前、元JICAの方?の 講演でお話をうかがったとき 暗い絵を描くこどもたちもいて、心配だ、というようなことを仰っていました、、(←10/7より前) こどもたちのニュースが流れてくると特につらいですね..

あすか🇫🇷Asuka🕊🌻SUB@AAsuka8596no2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ