ポスト

以前、手帳関連、時間管理、勉強の仕方などの本を読んでいたときに、時間をある程度自分の自由に使えて、家族のための待機時間や調整時間がない人が対象だということに気付きました。今まで読んできた休み方の本も同じだったけれど、→

メニューを開く
藤澤千春|編集者@FUJISAWA0417

もちろん個々人の「休み方」も大事ですが、「若い女性」が共働きで家事や育児に忙殺されて、男性よりも「疲れさせられている」世の中のほうこそ変わってほしい。(片野秀樹『休養学』)

みんなのコメント

メニューを開く

ようやく「女性が、しかも若い女性が疲れている」ということにスポットが当てられたのは嬉しく思います。 女性が疲れなくて働きやすい社会って、実は男性も疲れなくて働きやすい社会だと思います。分断するのではなく、お互いが楽になっていくための休み方や時間管理が当たり前になることを望みます。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ