ポスト

#共同親権を廃案に 4/25の法務委員会で法務省が 「現行民法の単独親権制の下では、親権者でない親は子の養育について最終的な決定をすることが出来ず、第三者との関係でも親権者として行動することが出来ない」 と答弁したようだが 実際に養育してる者が子どもと話しあって決めるのは当然だろう

メニューを開く

ねこ狸@m1i1t2ara6si

みんなのコメント

メニューを開く

決定した事には結果が伴う その結果を引き受けるのは養育してる者なのだから 例えば受験する学校を決定した場合 落ちて落ち込んだり 受かっても入ってみたら合わずに登校出来なくなるような事が起きたとして 日常で子に寄り添ってケアするのは養育者 別居親は同じだけのケアが出来るの?

ねこ狸@m1i1t2ara6si

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ