ポスト

神秘の素材 コウイカ類の卵を固定する部分は弾力があり、とても強いです。水の流れで卵が流される事はないでしょう。 恐らく親イカが、水中で固まる接着剤の様な粘液を出すんだと思いますが、まるでゴムの様に弾力があり強いです。 こういうのが新しい素材のヒントとなるのでは??? pic.twitter.com/P10GHCEnRn

メニューを開く

眼遊 GANYU@ganyujapan

みんなのコメント

メニューを開く

質感はコーキング剤に近いですが、コーキング剤は空気中で乾燥させる必要があるじゃないですか? これはイカの体内にあるときは液体で、海水中に放出すると固まる性質なんだと思うんですよね。 水中で接着剤を使える様になる!

眼遊 GANYU@ganyujapan

メニューを開く

海水、塩水でも固まるならば (血液中でも固まるのでは?) (低温でもおそらく凝固している) (筋の様に伸び縮みして。ちぎれない) 医学の分野でも発展がありそう! (甲殻類アレルギー等がネックか?)

あなたのお母さんですよ。(HN.なかのひと)@TORQUE_GREEN

メニューを開く

なんらかの前適応から、頭足類の卵嚢物質と二枚貝の足糸物質がそれぞれに進化してきているんじゃないでしょうか。

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

マーク・ザッカーバーグはあの男を利用して当時の地位に到達した、私はアンドリューをもっと尊敬する、もしそれがアンドリューからのものでなければフェイスブックは存在しなかったでしょうtwitter.com/BangiesAbdul/s…

🔆Mr Bangies@BangiesAbdul

mark zuckerberg used that guy to get where he was at the time, i give more respect to andrew, if it wasn’t from andrew there would be no facebook

🔆Mr Bangies@BangiesAbdul

メニューを開く

バイオミメティクス😶 ヨーグルトの蓋にヨーグルトがつかないのは蓮の葉の構造のBMだとか。 大体は用途(目的)が先にあって技術が求められる。 技術が先にあって用途を探すのはかつてのSONYのやり方。 こんなんできたから「売れる化(商品化)」して金に変えてこい、と😁 その後、SONYは低迷する😂

メニューを開く

100%自然素材のワームとか作れそうですね。 ラメはイワシの鱗とかで。

Take44@マルチカムブラック狂信者@Take44_V1046R

メニューを開く

興味深いです…強度と柔軟性を兼ね備えているようです…^ ^

メニューを開く

タンパク質由来ですかね?興味深い🤔

すーさん広報PR I BtoB(新アカです)@su_san_pr

メニューを開く

この方法は素晴らしいです。

𝔸𝕃𝕧𝕒𝕣⚡™@haudoan6732

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ