ポスト

「リハビリテーション」 語源はラテン語→ re(再び) habilis(人間らしい) ation(状態にする)。 意味や使われ方は、時代により変遷。

メニューを開く

OHYABU@ohyabu

みんなのコメント

メニューを開く

「リハビリテーション」という言葉が使われるようになったのは、中世ヨーロッパ。 ただ当時は、名誉や権利の回復 といった意味だった。 たとえば、ジャンヌ・ダルクが死後25年たって無実となり汚名を返上した裁判は、「リハビリテーション裁判」と言われている。 (続く)

OHYABU@ohyabu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ