ポスト

また化石燃料の輸入費はGDPを押し下げます。2016年までのデータですが、6年間で15.5兆円の追加費用が生じました。これはすべて国外に流失します。そして昨今の円安や化石燃料高騰により、さらに流出は増えています。もしこれが無ければ、GDPを直接的間接的に押し上げました。 x.com/denkochan_plc/…

メニューを開く
分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

参考資料です。 資料が2016年までと古いので、化石燃料価格が高騰した今日はもっと高いと思います。一例では2013年で3.6兆円で、2011年から2016年の6年間で15.5兆円かかっています。 kepco.co.jp/sp/siteinfo/fa…

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

みんなのコメント

メニューを開く

再エネのFITも制度設計として問題があります。もともと毎月数百円と言われていた再エネ賦課金は、その数倍にまで膨れ上がりました。参考までに環境省が発表した2013年時点の再エネ賦課金の見通しを示します。現行は3円代半ばなので倍半分どころの差ではありません。 env.go.jp/earth/report/h… pic.twitter.com/TG1oZJScMZ

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ