ポスト

VISAやMastercardという圧倒的な優越的立場を持つ企業が、表現の自由に介入しているといえないでしょうか。今回はエロだからいいと思う人も多いかと存じますが、例えば政党の電子機関誌のクレカ販売を拒否することもできてしまいます。超大手企業が言論・表現に一方的に介入できるというのは危険です。

メニューを開く
九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖@claw2003

返信先:@DividedSelf_94▼#いやそのりくつはおかしい (@∀@)つ【現実】資本主義社会「アダルトとクレカは分離する方向で」 itmedia.co.jp/news/spv/2405/… まあ定額小為替で同人誌を買う時代に戻るだけとも言えるな(@∀@)

Kei🇵🇸🍉(維新より革新:リベラルだからこそ脱コロナ・反ツイフェミ・パレスチナ連帯)@Kay_pivo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ